災害時の千種区の指定緊急避難場所はどこ?

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

2021年08月25日

災害時の千種区の指定緊急避難場所はどこ?

星ヶ丘不動産です。

今回は名古屋市千種区の避難所の確認となります。

詳細に関しては、 指定緊急避難場所や指定避難所の違い、災害時の避難の方法等を説明した「ナゴヤ避難ガイド」を確認しておきましょう。

ナゴヤ避難ガイド 


千種区の指定緊急避難場所は?

災害時に自宅にとどまると、命を守れない場合など、被害が発生するおそれがあり、急いで避難することが必要な場合は、災害ごとに適した指定緊急避難場所に緊急避難します。
 
ナゴヤ避難ガイドを確認し、災害別に最寄りの指定緊急避難場所を確認しましょう。

 

千種区の指定避難所は?

千種区には15市立小学校及び8市立中学校に加え、コミュニティセンターなど合計50か所の指定避難所があります。

 
学区名 避難所名 所在地
東山 東山小学校 橋本町3丁目20番地
東山 東山コミュニティセンター 橋本町2丁目37番地
東山 愛知学院大学 楠元町1丁目100番地
見付 見付小学校 見附町3丁目1番地の3
見付 見付コミュニティセンター 唐山町1丁目79番地の1
見付 名古屋大学教育学部附属学校 不老町
星ケ丘 星ケ丘小学校 星ケ丘1丁目4番地
星ケ丘 東星中学校 星が丘山手105番地
星ケ丘 菊里高等学校 星ケ丘元町13番7号
星ケ丘 愛知淑徳学園 桜が丘23番地
星ケ丘 千種スポーツセンター 星が丘山手121番地
星ケ丘 星ケ丘コミュニティセンター 星ケ丘1丁目3番地
自由ケ丘 自由ケ丘小学校 自由ケ丘2丁目15番24号
自由ケ丘 千種台中学校 自由ケ丘3丁目3番55号
自由ケ丘 名古屋商業高等学校 自由ケ丘2丁目11番48号
自由ケ丘 自由ケ丘会館 徳川山町5丁目3番12―1号
富士見台 富士見台小学校 富士見台2丁目1番地
富士見台 名古屋ろう学校 鹿子町21番1号
富士見台 愛知中学・高等学校 光ヶ丘二丁目11番41号
富士見台 富士見台会館 希望ケ丘2丁目3番49号
宮根 宮根小学校 宮根台二丁目10番19号
宮根 猪子石中学校 千代が丘2番5号
千代田橋 千代田橋小学校 千代田橋二丁目3番7号
千代田橋 千種中学校 千代田橋一丁目1番12号
千代田橋 香流橋地域センター 香流橋一丁目2番35号
学区名 避難所名 所在地
千種 千種小学校 千種三丁目2番5号
千種 今池中学校 今池三丁目19番1号
千種 千種コミュニティセンター 千種三丁目2番11号
千石 千石小学校 千種一丁目1番52号
千石 千石コミュニティセンター 千種二丁目6番16号
千石 名古屋工業大学体育館 吹上一丁目7番2号
内山 内山小学校 内山一丁目4番15号
内山 内山コミュニティセンター 内山一丁目4番15号
大和 大和小学校 松軒一丁目4番9号
大和 振甫中学校 北千種一丁目7番1号
大和 大和コミュニティセンター 松軒二丁目12番3号
上野 上野小学校 上野二丁目6番1号
上野 愛知工業大学名電高等学校瑞若スポーツセンター体育館 北千種2丁目5番32号
上野 上野コミュニティセンター 上野一丁目10番17号
上野 市立大学北千種キャンパス 北千種二丁目1番10号
高見 高見小学校 高見一丁目7番1号
高見 若水中学校 若水二丁目6番1号
高見 千種生涯学習センター 振甫町3丁目34番地
高見 高見コミュニティセンター 若水三丁目21番11号
春岡 春岡小学校 春岡二丁目5番38号
春岡 春岡コミュニティセンター 春岡二丁目5番44号
田代 田代小学校 観月町2丁目41番地
田代 城山中学校 西崎町1丁目42番地
田代 椙山女学園 山添町2丁目2番地
田代 田代コミュニティセンター 観月町2丁目14番地

千種区の広域避難場所は?

大地震時に大災害が発生した場合、 避難する場所です。大火災から避難者を守るための空間を有している公園等を指定しています。千種区近隣の広域避難場所は次のとおりです。詳しい場所は「ナゴヤ避難ガイド」で確認しましょう。

平和公園
東山公園
千種公園一帯
茶屋ヶ坂公園
若宮大通
吹上公園
千代田橋緑地
大森中央公園・小原橋緑地一帯
矢田中学校周辺

 

地震が起きた時の被害は?

南海トラフ巨大地震が発生すると、千種区は震度6強にもなる可能性があるといわれています。あなたのお住まいの地域の地震被害予想を確認してみましょう

大雨の時の洪水・浸水被害は?

水害は、内水氾濫と外水氾濫に分けることができます。内水氾濫は、堤防より市街地側において、自然の勾配やポンプの排除能力、貯留・浸透能力を上回る降水により道路や宅地が冠水する水害で「浸水」ともいいます。

外水氾濫は、流域での大雨によって河川の流量が増えて河川があふれたり、水の圧力で堤防が壊れたりして起きる水害で「洪水」ともいいます。
 
 平成12年の東海豪雨や、平成20年8月末の豪雨を始め、近年、河川や下水道の能力を超える大雨により内水被害の発生する可能性が高まっています。

あなたのお住まいの地域の洪水・内水被害を確認してみましょう

 
ページの先頭へ