賃貸マンションにおける騒音対策、防音効果について!

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

2021年08月10日

賃貸マンションにおける騒音対策、防音効果について!

星ヶ丘不動産です。

今回は、賃貸マンションの騒音・防音対策について解説させていただきます!

賃貸住宅マンション(特に木造アパート)などの集合住宅に住むと、住む階によっては隣室や上室の騒音に悩まされる場合も少なくないです。
 
時には、住民同士のトラブルになることもあります。気をつけていても生活音はどうしても出てしまいます。
 
防音効果の有る住宅ならさほど気にしなくてもいいかもしれませんが、そうでない場合も多いです。
 
大人が注意を払っていても、小さなお子様は我慢できませんし、しょうがないと放置しておくと苦情の原因になります。
 
ですが、騒音の種類を把握して対策を講じれば、隣人や上室への配慮ができトラブルも防げるはずです。

 

騒音対策方法を知ろう

騒音対策を考える際、防音や吸音そして遮音が深く関わってきます。
 
防音とは、内外の音漏れを防ぐことを言います。吸音は、音を吸収することを言います。遮音は、音を反射させ遮ることを言います。
 
それぞれの機能性を目的ごとに使用すれば騒音に対する改善が期待できます。

 

目的ごとの対策を考えよう

人々の暮らしにおいて生活スタイルや家族環境もさまざまです。
 
ペットの鳴き声や楽器の音、そしてお子様の足音など騒音となる原因もいろいろです。
 
床や廊下に対しての対策…上室にとっては床になりますが、下室にとっては天井にあたります。床から出た音が下室の天井から響くというのは、気分のいい物ではありません。
 
床や廊下には、防音カーペットや遮音・防振マットを敷くことで対策ができます。
 
①壁に対しての対策…隣室との壁が薄い場合、生活音がもろに響きやすいです。そのため暮らしにくさを感じてしまいます。
 壁には、吸音層と遮音層を併せ持つ防音ボードやeボード・MGボード・グラスウール吸音材などを用いることで対策ができます。
 
②窓への対策…外からの音のほとんどは窓から侵入します。また、ガラス面だけに気が向きがちですが、実はガラスよりもサッシの隙間から音が漏れているのです。
 ですからより強化したいのであれば、窓ガラスとサッシへの対策が必要になってきます。
 
③窓ガラスへの対策…防音カーテンや防音レースカーテンで音を和らげることができます。
 他にも、窓用防音ボードを使用しての対策があります。こちらは、窓を完全に塞ぐことになるので通気性や採光面は無視することになります。
 
④サッシに対しての対策…隙間用の防音テープを用いることで対策が可能です。

賃貸においての騒音問題は、集合住宅に住んでいる以上当事者になり得る可能性があります。
 
気づいて配慮できれば良いですが、気づかない場合もあるので、配慮することを心掛けることが大切になってきます。
賃貸ですから勝手に建物のリフォームをすることは不可能ですが、個人でできることもたくさんあります。
 
防音・吸音・遮音性の機能ごとに組み合わせれば、防音強化にも繋がります。
 
完全に音を消すことは無理ですが、集合住宅において近隣住民と円滑な暮らしの実現のためにも防音についての知識が必要となってきます。

星ヶ丘不動産では、騒音や防音に関しても詳しく説明させていただきますので、何でもご相談いただければともいます。

 
ページの先頭へ