こんにちは!
星ヶ丘不動産の小嶺です。
今回は【一人暮らしの学生さん必見!初めての賃貸契約で失敗しないためのチェックリスト!】
についてお伝えいたします。
この内容は重要ですから、十分理解されるようお願いします。
※不動産を購入や借りる際の重要事項説明の時に言う決め台詞です(笑)
初めての賃貸契約では、物件探しから入居、退去まで多くの確認事項があります。
後悔やトラブルを防ぐために、以下のチェックポイントを参考にしてください。
物件を探す・内見する際のチェックポイント
1. 予算設定
家賃の目安: 無理なく支払える家賃は、一般的に「手取り収入の25~30%」が目安とされています。
初期費用: 契約時にかかる初期費用は、家賃の5カ月分程度が目安です。敷金、礼金、仲介手数料、前家賃、保険料などの内訳を確認しましょう。
その他の費用: 管理費・共益費、更新料、退去時のハウスクリーニング代や原状回復費用など、家賃以外の費用も確認が必要です。
【申し込みから契約までの流れ】
①物件の問い合わせ・内見: 気になる物件を複数見学します。
②入居申し込み: 借りたい部屋を決めたら、入居申込書を提出します。
③入居審査: 収入や人柄、保証人の確認など、不動産会社や保証会社による審査が行われます。
④重要事項説明・契約: 審査に通ったら、重要事項説明を受け、内容をよく理解した上で賃貸借契約を結びます。
⑤初期費用の支払い: 指定された期日までに初期費用を支払います。
⑥鍵の受け取り・入居: 契約開始日以降に鍵を受け取り、入居します。
大学生に人気の設備は、快適な生活を送るための「水回り」や「空調」に加え、セキュリティやインターネット環境といった「現代のニーズ」を満たすものが主流です。
特に、近年の調査では独立洗面台や宅配ボックスの人気が高まっています。
【必須設備】
独立洗面台: 多くの大学生が「次に引っ越す際に絶対に欲しい」と回答する人気の設備です。朝の身支度が快適になり、バスルームが湿気るのを防げます。
エアコン: 季節を問わず快適に過ごすための必須設備として、高い需要があります。
バス・トイレ別: 水回りを清潔に保てるため、多くの学生に好まれます。
2口以上のコンロ: 自炊をする学生にとって、調理の効率が上がり、料理の幅が広がるため人気です。
【現代のニーズに応える設備】
インターネット無料: 大学の課題やオンライン授業、動画視聴など、インターネットは学生生活に欠かせません。通信費を抑えられる点も大きなメリットです。
宅配ボックス: ネットショッピングの利用が多い学生にとって、時間や場所を気にせず荷物を受け取れるため非常に便利です。
24時間ゴミ出し可: 授業やアルバイトで忙しい学生にとって、ゴミ出しの時間を気にしなくて済むのは大きな魅力です。
【セキュリティ関連設備】
オートロック: 防犯面で安心感があり、特に女性の一人暮らしで人気が高い設備です。
モニター付きインターホン: 来訪者の顔を確認でき、不審者の侵入を防ぐ上で重要とされています。
【その他】
収納スペース: 荷物の多い学生にとって、部屋をすっきりと保つために十分な収納がある物件は重宝されます。
室内洗濯機置き場: 洗濯機を室内に置けるため、衛生面や防犯面でメリットがあり人気です。
これらの人気設備は、入居後の生活の快適さだけでなく、セキュリティ面での安心感にもつながります。物件探しの際は、自身の生活スタイルに合わせて優先順位を決めると良いでしょう。
星ヶ丘エリアで大学生が一人暮らしをするメリットは、門限に縛られず自由に生活できる「自由度の高さ」や、家事全般を行うことで「生活力が身につくこと」、通学時間を短縮し「時間の有効活用」ができること、親元を離れて「自立心を育める」こと、また「交友関係が広がりやすい」ことなどがあります。
一人暮らしを始めると、それまで当たり前だと思っていた親の存在のありがたさを実感する瞬間が多くあります。
一人暮らしで直面する様々な苦労を通じて、親がどれだけのことをしてくれていたかに気づくことができます。